登山にはいろいろなアイテムが必要ですが、登山靴は絶対に欠かせない、最重要アイテムといっても過言ではないでしょう。 山靴は岩の散らばる山道を歩けるように硬く作られているので、大切なのがはき慣らしなどの微調整です。登山靴の履・・・
「足の痛み」タグの記事一覧
登山中・登山後の筋肉痛を和らげるためにおススメの方法とは
12478PV
楽しい登山から帰ったのもつかの間、痛い筋肉痛で次の日が辛いという経験はないでしょうか。登山の後の筋肉痛を和らげるための工夫をまとめています。 休息中にストレッチを行おう!下山後にもストレッチを! まずは筋肉・・・
登山では歩幅は大きく?小さく?安全で疲れない歩幅の使い方
3315PV
山登りをするときにつかれない歩き方について。歩くときの歩幅の違いによって、疲れやすくない歩幅、疲れにくい歩幅というものがあります。 平坦な道と違って、山では岩がゴロゴロしており、樹木の根っこが張り出していたり、一定ではな・・・
登山靴でカカトの靴擦れになったときの対策と対処法
6547PV
硬い山靴で歩き続けるというスポーツである登山は、靴擦れのリスクと常に隣り合わせにあります。 普段とは異なる場所に力がかかるうえ、汗などで皮膚がふやけるなど、登山で靴擦れは誰でも起きる可能性があります。 登山を楽しんでいる・・・
登山中の打撲・ねんざ・骨折の応急基本原則はRICE(ライス)
2085PV
登山でよく起こるけがは、打撲やねんざ、骨折です。そしてその応急処置の心得としてRICE(ライス)という言葉があります。けがは避けるに越したことはないですが、もしもの時のために、どのような対処方法を取れば良いかを覚えておき・・・