登山でのライターの使い道!使って役立った事例を2つ

登山にもっていく意外なもの、その一つにライターがあります。

ライターといえば喫煙者しか使わないようなイメージがありますが、登山でも1つ持っていくと便利なことがあります。

ライター

ちなみに私が今までライターでお世話になったことが2つあります。

山靴の紐の先が知らずに解けて踏んだりしているうちにケバケバになり、そこからほつれてきてしまうということがありました。その際はライターの火で先端をあぶり、紐の損傷を防ぐことができました。

また、調理する際のガス式コンロの火がなかなか点火しないときも、ライターの火でサポートすることですぐに点火させることができました。登山用コンロの点火部分は電子式になっていることが多く、うまく点火しないことがよくありますので、ライターがあるとスムーズです。

ライターを持っていくときに注意したいのが、点火方式の違いを見ることです。点火方式には電子式といって火花を飛ばすタイプと、石を擦り合わせて火花を出すタイプがありますが、上記理由から石で着火するタイプが優れています。選ぶ際は気をつけましょう。ターボライターという火力が強いガスライターもありますが、着火方式は電子式がほとんどなので高所登山では向かないと思います。

もっている人ならジッポライターがおすすめです。ジッポは点火方式も石で火花飛ばすタイプですし、オイルを使っているので火がつきやすいです。専用の防風版を備えていることから、風のある野外でも使えるのが魅力ですね。もっていない人はわざわざ買う必要はありませんので、普通の¥100円ライターで十分です。一つは備えておくといいでしょう。